一番よくでる。ニチアスジョイントシート、1995(クリンシルブラウン)

会社で一番出る種類のパッキンはと聞かれたらこれ。

1995(クリンシルブラウン)

クリンシル® ブラウンの画像

(ニチアスHPより画像転載)

https://www.nichias.co.jp/gasketnavi/gasket/detail.html?id=1995(ニチアスHP)

 

このパッキンよく出るのですが、基本的に使用推奨しているのが、水系の流体で100℃を超えないラインです。ざっくりと低温のラインです。

一応180℃までは使用できるので、100℃以上でも使用は可能なのですがその場合1~2年程度でガスケットの交換が必要になります。(通常は5年程度使用可)

なので、メンテナンスで交換が可能なラインでかつ低温の流体が流れるラインに使用推奨のガスケットです。

一応ゴムを除く他のガスケットに比べると安いので何とかこれでいけませんかとのお問い合わせがお客様からあるのですが、多少安いものをいれるよりは、高くてもきちんと条件に合ったガスケットを選定してラインに入れないと、それが原因で配管の漏れが発生した際に多少の安さなんか吹き飛ぶほどのお金がかかるので、勤めたいる会社の方針では条件に合ったガスケットを選定するようにしています。

 

このパッキンが良く流通しているので、世の中には100℃以下の低温の流体でメンテナンス可能なラインの配管が多いのだなーと製品が出るたびに思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました