今いる会社はニチアス製品メインで扱っているので、正直バルカーさんやピラーさんの商品ってあんまり詳しくないんですよ。
まー、ニチアス製品に関してもまだまだなのですが。
その詳しくない中でもバルカーのジョイントシートの6500とニチアスのジョイントシートの1995が相当品ってことはよく問い合わせがあるので知っているんです。でも、バルカーって6500と6500ACってのがあるんです。
これってACつくと何が違うのって話なんです。
ちなみにお客さんに聞かれてそういえばそんなのあったな、確認してきますで逃げてしまいました。
それで確認したんです。
そしたら、簡単にいうと使用するフランジによって使用6500か6500ACかを使い分けると。
基本的に鉄のフランジだったら6500、ステンレスだったら6500ACだそうです。
理由は6500に含まれる塩素系化合物がステンレスと反応してステンレスを腐食してしまうので、塩素系化合物を低減した6500ACをステンレスフランジに対しては使用すると。
じゃあって話で、ニチアスで6500ACに相当するものってなんだろうと。それは、1995でした。
細かい所までは不明ですが、1995は可溶性ハロゲンが少ないのでステンレスフランジに対して腐食を起こさないそうです。
なので、6500って来たら無印でもACでも1995で代替え可能だってわかったのでお客さんにどうですかって、どやって説明をしましたと。
コメント