この業界に入るまで該非判定書という言葉を聞いたことがありませんでした。
仕事をはじめてから該非判定書が欲しいんだけどってお客さんから話があればどんな書類かはわからないけどメーカーさんに要求して、書類を作成してもらっていました。
それで、該非判定書って何だろうと調べてみました。
該非判定というのは輸出する製品や技術が「輸出貿易管理令別表第1又は外国為替令別表の1項から16項のうち1項から15項」に該当するか否かのチェックになります。
簡単に言うと輸出した製品なりが武器やテロなどに利用されないかどうかということを判定しているようです。
該非判定をしましたよという事が記載されているのが該非判定書になります。
上記のような性質の書類なので最終的に製品が輸出されるとわかっていたら先に該非判定書の依頼をするようにしています。
それで、該非判定書の発行に必要な情報としては主に2つで「輸出国」と「最終ユーザーさん」になります。
どこのメーカーさんも上記2つの情報があれば書類の作成をしてもらえるので該非判定書が必要な場合は確認をとってもらえれば大丈夫だと思います。
該非判定書も作成に何日間か必要な場合が多いため、もう船が出るけど該非判定書がそろわなくて船が出せないなんてこともあるようですので、輸出する製品の際は始めの時点で該非判定書が必要なのか極力確認を取るようにしています。
コメント