たまにガスケットを分割で製作することがあります。
製作する理由は様々で、一体物だと施工時に問題があることやサイズが大きすぎて運べないことや、単純にシートの規格以上のサイズのガスケットを製作をする際などです。
今まで何も気にせず分割のガスケットの図面貰ってそのまま納入していました。
あるときお客様から一体物のガスケットの図面を貰ったのですが、大きすぎて一体物で製作できないため、じゃあ分割で納めればいいんじゃないのかと分割でどうですかと提案したら、それってシール性大丈夫なのかと聞かれました。
確かに分割だから切断してある部分があるため施工時に、どんなに隙間なくつなげたところでそこのシール性なくて漏れが発生するんじゃないのかとその時初めて気が付きました。
不安があったためメーカーさんに問い合わせをしたら、やっぱり分割のためつなぎ目のシール性に不安があり多少の漏れの許容される箇所じゃないと使用は推奨できないとのことでした。客先から分割でと要望があった場合は設計した人がそこを理解している場合が多いのですが、こちらからの提案の場合はお客様からすれば分割なら製作できると説明されたから製作したあげく漏れが出るなんてどういうことだ、となってしまう可能性大なのでシール性の説明なく分割品を勧めないようにしようと思いました。
コメント
fanさんへ
自分の地域でも張り合わせの規格外ガスケットを要望するお客さんがたまーに来ますね。保証対象外になってしまうので自分の会社でもあまり勧めてはいませんが、どうしてもという時だけ受けてますね。