ゴムに関してよくわからないまま納品をしていました。
社内でよく出るのがCRゴム.NBRゴム.EPDMゴムの3種類が主です。
それで少し前にお客さんからCRゴム、NBRゴム、EPDMゴムって何が違うのって聞かれたときに答えられませんでした。
恥ずかしかったためそのあと調べて、大まかな特性は下記のようになってるんだと勉強しました。
・CRゴム→耐候性、対オゾン性能、耐熱性に優れ耐油性も良好
・NBRゴム→耐油性に優れ、耐磨耗性も良好
・EPDMゴム→耐オゾン性、耐候性、耐薬品性に優れ、耐熱性、耐寒性も良好
それで調べていたら耐候性NBRというNBRゴムに対して耐候性、耐熱性を付与したゴムがあることを知りました。
よく考えたらこの耐候性NBRでそこまで拘らないお客さんならCRゴム、NBRゴムカバーできるじゃんと思ったのでゴムの商社さんに聞いてみたらそんな感じで大丈夫だよーとのことなのでお客さんにはそれで話をするようになりました。
ただ明確に個別名称のゴムがいいという話になると、これでどちらもカバー出来てるから耐候性NBRを納品して後で問題が出てくると大変なことになるためやらないようにしています。
コメント