ガスケットやパッキンのメーカーで国内大手だとおそらく3社名前が上がり、ニチアス、バルカー、ピラー辺りになると思います。この3社間でも各社相当品をラインナップしあい、常に置き換え需要を狙っています。
そして上記の3社以外のメーカーも規模は様々ですが上記メーカー品の相当品を製作して置き換え需要を狙っています。
相当品がある場合の使い分けなのですが、私自身は基本的に客先の指定の型番そのままで手配をします。ただどうしても納期が間に合わないとか、価格を抑えたい等の理由がある場合は比較的小回りがきいて価格が安い大手3社以外の製品を勧める場合があります。
逆に大手メーカーの物を勧める場合は、やはりその他のメーカーと企業規模が違うため何か問題が発生した場合の保証がしっかりしているため、施主さんがうるさそうな現場や安心感を重視する場合は大手メーカーさんの製品を勧めます。
とか言いつつ私自身は何かあると嫌派なので基本は大手メーカーの製品を勧めています(笑)
コメント