ガスケット、パッキン2022春の値上げ祭り

お疲れ様です。

タイトルにあるように現在ガスケット、パッキンの各メーカーが値上げ、値上げの連続でどの製品が値上がりしているのかわからないような状態になってきています。

ガソリン代が少し前まで130円だと高いななんて思っていたのが今じゃ170円位になっているので、値上げ自体は仕方ないんじゃないと思われます。

私が把握している値上げ理由はゴム関係が原油価格の高騰でテフロン関係は半導体関連で世界的な需要の拡大のため、供給が追い付かず値上げになるようです。

毎週のようにメーカーから届く値上げ通知にややしんどくなっている感じです。

今回値上げからの各メーカーの変化

以前の値上げに比べ各メーカーさん値上げの傾向に下記2点のような変化があります。

①値上げ幅が最低でも10%と値上げ率が以前より高いこと。

②値上げ開始日が以前は受注日ベースだったものが今回からは出荷日ベースとなっている。

特に値上げが出荷日ベースになっているというのは、メーカーさんも余裕が無いのかな、なんて思ってしまいます。もしかしたら原料メーカーの対応が変わっただけかもしれません。

いずれにせよ兎に角値上げということなので、前年と同じように製品が販売出来れば値上げぶんそのまま売り上げのUPに繋がるので悪いだけでは無いのかな何て思います。

まー、同じように販売出来ればの話ですが。。。

ちなみに他の会社の人から聞いた話では、ロシアとウクライナの戦争がはじまってからステンレスは1週間で2倍程度価格が上がったそうです。

そのうち最終製品の価格も上がってくるでしょうね。

今年はより一層厳しい生活になりそうです。。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました