証明書関連の話 ガスケットに対してミルシートは中々出ないって話 お客さんで管材商社さんの場合に多いのですが、注文した分のガスケットのミルシートくださいという話がしばしばあります。ただ、このミルシートというのは、金属製品に対しての材料証明の様な書類のためゴムやジョイントシートなどに対してはミルシート自体... 2021.03.21 証明書関連の話
無石綿証明書 たぶん一番簡単に発行してもらえる書類、無石綿証明書 昔シートガスケットにメインで使用されていた材料は石綿(アスベスト)でした。 アスベスト自体の性能が良くてジョイントシートなのに耐熱が~300℃程度まであったのでとりあえずジョイントシート入れておけばOKっという時代があったそうです。... 2020.10.08 無石綿証明書証明書関連の話
証明書関連の話 最終的に輸出だったら該非判定書が必要か確認してますって話 この業界に入るまで該非判定書という言葉を聞いたことがありませんでした。 仕事をはじめてから該非判定書が欲しいんだけどってお客さんから話があればどんな書類かはわからないけどメーカーさんに要求して、書類を作成してもらっていました。 ... 2020.10.04 証明書関連の話該非判定書
寸法検査成績書 ガスケットで寸法検査成績書が必要なら注文時に要求して欲しい話 仕事をしていてたまに要求される書類に寸法検査成績書っていうのがあります。 読んだまんま寸法を検査して結果が載っているような書類になります。 この書類なのですが基本的にその時製作した製品や製作済みの在庫商品を出荷する際に検査を実... 2020.10.03 寸法検査成績書証明書関連の話
証明書関連の話 令和2年6月に食品衛生法が改正されたことでパッキンに出る影響 今年の6月に食品衛生法が一部改正されました。 恥ずかしい話、私は仕事中その材質の食適の資料送りますとか、その材質は食適通ってるんで食品のラインで使用しても問題ないですよ、なんてお客さんに説明していたのですが、いざ食適って何って聞かれ... 2020.10.01 証明書関連の話食適