基本的な話 ガスケット、パッキン2022春の値上げ祭り お疲れ様です。 タイトルにあるように現在ガスケット、パッキンの各メーカーが値上げ、値上げの連続でどの製品が値上がりしているのかわからないような状態になってきています。 ガソリン代が少し前まで130円だと高いななんて思っていたの... 2022.03.16 基本的な話
ジョイントシート ジョイントシートでは何故絶縁が出来ないのか ジョイントシートのT#1995を構成している主成分はNBR,アラミド繊維、無機充填剤の3種類です。 この3種類の物質はそれぞれ電気を通さないです。なので、一見するとT#1995でも電気絶縁出来そうなのですが、電気絶縁出来ないガスケッ... 2021.03.29 ジョイントシート
テフロン製品 テフロンでも絶縁じゃないガスケットがある テフロンのガスケットを選定する場合ほとんどの理由は対薬品性や食品衛生法に適合しているか、もしくは絶縁対応をしたいか辺りになります。 テフロンガスケットは充填材を混ぜることで一定の薬品に対しての耐性を向上させたり、ガスケットの強度向上... 2021.02.25 テフロン製品
テフロン製品 温度変化によるテフロンのサイズ変化 ごくたまになのですがテフロンのガスケットを納めたらサイズが注文したものと違うという話をされることがあります。 サイズを作り間違えたのかなと思い、工場に確認をとって製作図面をみても注文通りの寸法で製作しているため製作間違いでもない。 ... 2021.02.16 テフロン製品
テフロン製品 テフロン板をパッキンへ加工すると品番が変わる件について ニチアスとバルカーの純テフロン板を板材からパッキンへ加工すると品番が変わります。 なんで変わるかについては正直不明です。恐らくメーカーさんの社内で板と加工品の区別をするために品番を変えているのだと思うのですが、謎です。 品番の... 2020.08.31 テフロン製品基本的な話