パッキン

選定

バルブメーカーさんが標準で使用しているパッキンというだけじゃ選定が出来ない理由

ガスケットやパッキンを扱っているとお客様は自然と配管やバルブを扱っています。 配管の場合は、このフランジに使えるガスケットというような話があった場合は基本的にはサイズと条件を聞けばすぐに確認をして教えて貰える事が多いので、その情報を...
基本的な話

パッキンとガスケットの使い分け

私は比較的用語に関して適当に仕事をしているため、お客さんからガスケットって言われたら、それ正しくはパッキンって言わなきゃいけないんだけどと思いながらも、ガスケットって話を合わせながら仕事を進めています。 それて、正しい使い分けは下記...
うず巻き

うず巻きガスケット(ボルテックス)の材質の決め方。

お客様からボルテックスパッキンくださいとだけ問い合わせをいただくことがあります。ただ、ボルテックスパッキンってシートパッキンに比べて材質の組み合わせが多数あります。なので基本的にどの辺を押さえておけば選定できるのかって所を書いていこうと思...
ジョイントシート

シートパッキンの代表的な形状3つ。

シートパッキンの代表的な形状は3つあります。 一つ目が全面パッキン(FF) この形状はフランジに取り付ける際に、ボルト穴の部分にボルトが入ることによりパッキンが固定されるので施工がしやすいというメリットがあります。 ...
タイトルとURLをコピーしました