ジョイントシート ジョイントシートでは何故絶縁が出来ないのか ジョイントシートのT#1995を構成している主成分はNBR,アラミド繊維、無機充填剤の3種類です。 この3種類の物質はそれぞれ電気を通さないです。なので、一見するとT#1995でも電気絶縁出来そうなのですが、電気絶縁出来ないガスケッ... 2021.03.29 ジョイントシート
テフロン製品 テフロンでも絶縁じゃないガスケットがある テフロンのガスケットを選定する場合ほとんどの理由は対薬品性や食品衛生法に適合しているか、もしくは絶縁対応をしたいか辺りになります。 テフロンガスケットは充填材を混ぜることで一定の薬品に対しての耐性を向上させたり、ガスケットの強度向上... 2021.02.25 テフロン製品
うず巻き 絶縁仕様のボルテックスガスケット 高い温度下で絶縁をしたいとなった時に絶縁仕様のボルテックスパッキンを選定される時があります。 この絶縁仕様のボルテックスはニチアスの型番でいうとT#1834+9007LCになります。 単純にT#1834-NA-EOSを9007... 2021.02.17 うず巻き
テフロン製品 異種金属のフランジ接続の際のガスケット選定。 お客様からたまに問い合わせがあることの中でフランジの片方が鉄でもう片方がステンレスの場合どういうガスケットを選定すればいいの?というのがあります。 異種金属でのフランジ接続になるので絶縁を取らないとイオン化傾向で異種金属腐食を起こし... 2020.10.01 テフロン製品基本的な話